ミスチル好きで、副業ソムリエのカメレオン会社員やまぴーのブログ

僕の考える脱社畜とは・・・独立、開業することではありません。 会社以外に居場所や収入を持つことで 精神的に会社への依存体質をやめようという事! 以前の僕は朝早く会社に行っては家に寝に帰ってくるという生活をしていました。 目は死んだ魚のように曇り、たまの休みも出かけるのもめんどくさいみたいな状態まで陥ってました。 子供が産まれたことをきっかけに会社員を辞めました! 人と違う事をすることは楽しいこと! 一味違った人生を歩くことを決めた変人でございます^^ ブログの内容は子育て・ミスチル・その他いろいろその日の気分で書いて行きます! ごゆるりとお付き合いください^^

フェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
https://www.facebook.com/takayuki.mori.545

ツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返しします)
https://twitter.com/YukkiyYamano

カテゴリ: 子育て

子供ってお風呂入ってほしいタイミングでなかなか入ってくれない時って
ないですか?・・・ありますよね!?
そんな時我が家で実施している3つの方法を書いていきます


1 まずは無理に入れない。

一日くらい風呂に入らないからって死にません!ちょっと匂うだけw
朝早く起きて一緒に入ってあげましょう♪
パパ、ママは頑張って早起きをしましょう^^



2 時間をおいて お風呂へ誘導してみる

子供はその時嫌でも時間が経てばすんなり入ってくれたりします
あとは子供の好きなビデオを見て気持ちを切り替えてあげるのもGood



3 とりあえずお風呂入れちゃう

無理やりお風呂に入れちゃう時はほんとにイヤイヤですごい声で嫌がるけど
一旦お風呂に入って体を洗って出ちゃう頃には機嫌がよくなっていたりします
子供は大人以上に気分屋なところがあります
タイミング、順番が自分の思い通りにいかないとものすごくすごく怒ります(ノ`Д´)ノ



自分の見解では大人もありますが
お風呂入るのめんどくさーい!! 早く寝ちゃいたーい!!
そんな時に子供はお風呂を嫌がる事が多いように思います



それなので一番いいのは

『お風呂は晩飯前!!』

これだと一番すんなり事がすみます



以前の記事に寝ない子は晩御飯の前にお風呂に入るのが良いと書きました
イヤイヤお風呂の対策でも良い方法なんだと改めて感心しました



平日は両親とも働きだったり、どちらかが帰りが遅かったりなかなか上手くいきません。
休みが合うとき時間が取れる時はぜひ実践してみてください!



なんでもそうですが、こっちの方法がダメならあっちの方法を試してみよう!
思考の切り替えで子育てを乗り切っていきましょう



みんな子育ては初めてです
わかんないことも沢山あるし、みんなはどうしてるんだろう
僕自身の経験がすべてに通用するとは限りませんが、少しでもお役にたてば良いなって考えてます



最後まで読んで頂きありがとうございました^^ 

 今日は出産祝いって何をおくったらいいか迷いますよね
 洋服それともスタイそれとも食器!?
 迷いだすとなかなか決まらないそんな時おもちゃを送ってみてはどうですか?


 
 おもちゃはたくさんあっても困らないし、子供の発達には良い影響を与えてくれます。
 あと子供は意外と飽き性でいろいろ目移りするので
 おもちゃがいっぱいあるとママが食事を用意する時にも良いですよ♪



 僕のオススメはこれ!贈り物にも最適
   ・ 音いっぱいつみき

     

   色と形の違う積み木が11種類あります。
   この積み木は中に音が鳴るように出来ていて鈴の音だったり
   木の球が入ってるのか木がぶつかり合う音だったりすべて違う音になってます。



   乳幼児期にはを振って音を楽しんだり、形の違いや色の違いを楽しめます。
   幼児期には積み木としてお家を作ったり、高い塔を作ったり、長く遊べるおもちゃです。


  
   おもちゃ売り場に行くと子供以上にテンションがあがってしまうw
   いろいろプレゼントして反応を見たいのですが、なんでもかんでも買ってたら
   家の中がパンクしちゃうので、良いものを厳選して与えれると良いですね♪



   最後まで読んで頂きありがとうございました。 

絵本の読み聞かせは良いことがいっぱい
乳幼児の頃の読み聞かせは、絵本を通じたコミュニケーションが目的です。



絵に見に行ったり、不思議な音に笑ったり、知っているものをみつけて目を輝かせたり、
子供の反応をしっかりキャッチしながら、感性を豊かにしてくれる絵本タイムを満喫しましょう^^



コミュニケーションが苦手なパパでも絵本なら気軽に読めますよね?
絵本は赤ちゃんとの付き合いがわからないときに、使える最強ツールです
読み聞かせで赤ちゃんと積極的に関わっていきましょう



このランキングは0か月~6か月頃までの赤ちゃんに特にオススメの絵本を紹介します。



第3位 しましまぐるぐる




カラフルな色づかいにくぎづけ

新生児の頃から何度も何度も読ませたくなる絵本

絵がカラフルだから、まだ視力が弱い赤ちゃんの目でも見やすいオススメの1冊 



第2位 いないいないばあ  

 

ページをめくりながら「いない いない ばぁ~」と言ってあげるとニコニコに。

どの子もいつかは通る登竜門的な絵本。

うちの子も最初に喋ったことばは「ばぁ~」でした^^



第1位 はらぺこあおむし  

 

色づかいが鮮やかで、穴あきのしかけが興味をそそる、数字や曜日も教えられる名作絵本。

パパ、ママも小さい頃に読んでもらった記憶があるのではないでしょうか?

この絵本はいろいろな種類の絵本が出ていますが、うちは本が分厚いミニ版を持っています。

読み聞かせにはもってこいの1冊これさえあれば静かに絵本を聞いててくれます^^



以上
私の独断と偏見による絵本ベスト3でした。 
他にもいろいろオススメの絵本はありますのでまたの機会に書いていきます。


最後までお付き合いありがとうございました。 

今日は餃子の王将がどうしても食べたくなって晩飯は外で食べました
子供との食事は言ってわかるまではちょこまかしてなかなかゆっくり食べられないこともありますね
外食時に持っておいた方が良いものをまとめてみました


・おてふき・くちふき
これは子供と食事する時は必須ですね
食べ物をこぼした時にも大活躍します


・おむつ
食べたら出るということで念のため
早く変えてあげないと肌が荒れちゃいますしね


・子供用エプロン
こぼして当たり前なのであるとより良いですね


・子供のおもちゃ・絵本
食べ終わった後の気を紛らわせるためにあると良い


・子供が食べれるくらい余裕のある時間
大人と同じようなペースでは食べれないのでゆっくり食べれる時間的余裕は必要ですね


・イライラしない心
周りの目を気にして注意ばっかりしてると食べるのが楽しくないとダメ
そのうち上手に食べられるようになると思って気長に構えましょう


王将のお子様ランチは
ミニラーメン・ミニチャーハン・ポテト・ジュースとおまけのおかしでした
ミニチャーハンは子供用だからなのか、薄味でお店の優しさが感じられる1品でした



久しぶりに王将の餃子を食べたけど旨かったな^^
最後まで読んで頂きありがとうございました 

今日息子が熱を出したと保育園から連絡があり、迎えに行くと
顔を真っ赤にしておでこに冷えピタを張った息子がお出迎え
本人は割と元気そうでいつもより早いお迎えに嬉しそうに駆け寄ってくる。



1週間ほど前からせきとたんと鼻水がひどく先週末耳鼻科に行っていて
なかなかよくならなかったので今日再度診察に行こうと思ってたところだ



先週保育園で溶連菌の園児が出たとお知らせが出ていた事を思い出した
そこで耳鼻科に行って先生に確認すると喉を見て溶連菌のように腫れてないから大丈夫
一応抗生物質を出しておきますと言われ安心して帰宅



溶連菌感染症について全然知識がないので勉強のために記してみる



 溶連菌感染症が流行するのはいつ?

「冬」 「春から夏にかけて」 の1年に2度



 溶連菌感染症の特徴は?

38~39度の熱、のどの痛み、嘔吐。症状は風邪によく似ている
その後かゆみを伴う赤く細かい発疹が手足に現れたり、舌が赤くブツブツがでたり、熱が下がると手足の皮がむけることがある
抗生物質を飲めば、ほぼ3~5日で熱が下がる
アトピーの子は重症化することがあるので清潔に



溶連菌感染症の3つのポイント

・症状は風邪に似ており、発熱から始まる

・溶連菌感染症は合併症に注意!!退治する為に10~14日抗生物質を飲む必要がある

・症状が治まったからと言って油断大敵!!完治までんに時間がかかる



溶連菌感染症はどこからうつる?

溶連菌感染症にかかった人の咳、唾などの飛沫感染と細菌が口に入ること経口感染の2パターン
病気のなり始めが一番感染力が高く、子供だけでなく抵抗力の落ちた大人や妊婦さんにも感染する
予防にはマスク、同じ食器を使わないなど風邪と同じですね!



溶連菌感染症にかかったけど学校や保育園に行けるの!?

溶連菌感染症にかかったら受診日と翌日は行けない
これは有効な抗生物質を飲んだ後24時間経てば感染力がほぼなくなると言われているからだろう


溶連菌感染症の治し方

抗生物質をしっかり飲み、水分補給を十分行うこと
食べれるようならしっかりと食べて、のどが痛くて食べれないようなら水分だけでもとるようにする 
これは症状もそうですが、風邪と一緒ですね!



以上が
溶連菌感染症について自分なりにまとめてみました
合併症に気を付ければ、抗生物質をしっかり飲めば怖い病気ではないようですね 
子供がかかるケースが多いようなのでお子さんをお持ちの親御さんは知っておいた方がいいです



最後までお付き合い頂きありがとうございました。 

↑このページのトップヘ